3beans 店主が愛してやまないスペルト小麦の魅力

古代小麦とは

スペルト小麦は、現在世界で栽培されている一般的な小麦(普通小麦)の原種にあたる「古代小麦」で、9,000年以上も前に(諸説あります)ヨーロッパや中東で栽培されていました。


イタリアではFarro(ファッロ)、ドイツではDinkel(ディンケル)、スイスではSpelz(スペルツ)と呼ばれています。

近年、健康への関心が高まるにつれてスペルト小麦に注目があつまり、認知度も高まってきたように感じます。


しかしながらスペルト小麦は収穫量が少なく、現代の小麦の品種と比較すると半分程度です。


また、固く厚い被殻に包まれているため脱穀に手間がかかる等の理由から、日本で生産する農家さんも少なく、大変希少な小麦です。

現在、北海道でも数軒の農家さんしか栽培されていません。

 

POINT1 害虫や農薬に強い

スペルト小麦はとても強靭な被殻で、害虫や農薬、汚染物質が中まで入り込みにくいという素晴らしい特性があります。


自分の住む北海道の農家さんを応援したい!という想いから、当店ではスペルト小麦は北海道産のものを使用しています。

 

POINT2 芳醇な香り

なんといってもスペルト小麦の香ばしいナッツの様な独特の香りとコクがたまりません。


この素晴らしい香りに魅了され、私と同じくスペルト小麦の沼にハマるお客様が続出しております!嬉しいデス。

 

POINT3 優れた栄養価

タンパク質、ビタミン、ミネラル、食物繊維、硫黄、カリウム、ニコチン酸(B3)、 ピリドキシン酸(B6)、βカロチン等の含有率が高いことがデータとして確認されています。


しかもスペルト小麦は、これらの重要な栄養価が「内部の胚乳」に多いことが特徴です。 

(現代の普通小麦は外皮周辺に重要な栄養が多く、精白によりほとんどが除去されてしまう)

 

POINT4 低GI

スペルト小麦のデンプンはゆっくりと分解されるため血糖値の急激な上昇を抑えることができます。

そのため、糖尿病患者や変動血糖値の人に対して良いともいわれています。

 

POINT5 小麦アレルギーを発症しにくい

欧州では小麦アレルギーを持っている人の85~90%が発症していない、というデータが確認されており、小麦アレルギーの方も食べられる〝可能性〟がある品種と言われています。


その科学的な根拠は未だ明らかになっていないのですが、スペルト小麦はタンパク質の「グリアジン」と、果糖の「フルクタン」が普通小麦と比べて少ないという特徴があります。

※グルテンフリーではありませんので、小麦アレルギーをお持ちの方は、医師にご相談くださいませ。

 

POINT6 消化しやすい

スペルト小麦に含まれるタンパク質は消化しやすいため、胃腸の弱い方も安心して食べることができます。


※胃腸に疾患をお持ちの方など、ご心配な場合には医師にご相談くださいませ。

 

美味しくて、栄養価が高い上に消化吸収もよく、アレルギーも発症しにくい(絶対にアレルギーが起こらないという訳ではありません)、素晴らしいスペルト小麦。


だがしかし、収穫量が少ない上に脱穀に手間も費用もかかってしまう、このスペルト小麦を作り続けてくださっている農家さんや、それを支える販売会社さんには感謝しかありません。ありがとうございます。


今後も途絶える事なく作り続けていただくために、3beansも微力ではありますが、ひとりでも多くの方にスペルト小麦の魅力を知っていただき、皆さんと一緒に楽しんでいけたら嬉しいです♡